愛犬の皮膚を守るために知っておきたいマラセチア皮膚炎のお話
- sac1414
- 6 日前
- 読了時間: 3分

🐾こんにちは!佐野動物病院です🐾
本日は獣医師・内田より、わんちゃんに多く見られる皮膚トラブル「マラセチア皮膚炎」について、わかりやすくご紹介します!
🦠マラセチアって何?
マラセチアとは、**皮膚や耳に常在するカビ(真菌)**の一種です。普段は悪さをしないこの菌ですが、皮脂をエサにして増殖するため、環境や体調の変化によって数が増えると、皮膚に炎症を引き起こすことがあります。
🔍マラセチア皮膚炎の主な原因
以下のような要因でマラセチアが増殖しやすくなります:
1️⃣ 脂漏症(皮脂が過剰な状態)
2️⃣ アトピー性皮膚炎によるバリア機能の低下→ 加齢やホルモン疾患(クッシング症候群・甲状腺機能低下症など)で免疫力や代謝が低下すると、マラセチアが増えやすくなります。
3️⃣ アレルギー性皮膚炎
4️⃣ 遺伝的要因
🐶マラセチア皮膚炎が起こりやすい犬種
皮脂が多く、脂っぽい皮膚を持つ犬種は特に注意が必要です
シーズー
ウエスト・ハイランド・ホワイトテリア
ミニチュア・シュナウザー
アメリカン・コッカースパニエル
フレンチブルドッグ など
⚠️マラセチア皮膚炎の症状
こんな症状が見られたら要注意!
皮膚の赤み・かゆみ
ベタつき
フケ・脱毛
独特なニオイ
📌慢性化すると…皮膚が黒ずんだり、分厚くなることもあります。

🧪検査方法
セロハンテープやスライドガラスを皮膚に採取し、染色して顕微鏡で確認
耳の場合は綿棒で耳垢を採取し、同様に染色して確認します

💊治療方法
症状や範囲に応じて、以下の治療を組み合わせます
1. 🧴シャンプー療法
抗菌成分(クロルヘキシジン・ミコナゾール)を含む殺菌シャンプーを週2回ほど使用。※刺激が強めなので、保湿剤との併用がオススメです!
2. 💧外用薬
症状が局所的な場合は、抗真菌成分入りの塗り薬を使用します。
3. 💊内服薬
全身に症状が広がっている場合は、抗真菌薬やかゆみ止めなどの内服薬を使用。症状が改善したら、徐々に減薬し、シャンプーなどのスキンケアで維持します。
📌根本原因がアレルギーやホルモン疾患の場合は、その治療も並行して行います。
🌈最後に…
マラセチア皮膚炎は、完治が難しい慢性疾患になることもありますが、適切なスキンケアと基礎疾患の管理で、症状を安定させているわんちゃんはたくさんいます!
🐕💬「うちの子ももしかして…?」と思ったら、ぜひお気軽にご相談くださいね。
犬・猫・フェレット・うさぎ・エキゾチックアニマルの診療は『佐野動物病院』
台東区浅草にある動物病院
金曜休診
予約制となっております。急患随時対応いたします。
ご予約はお電話またはLINEにて承っております。



.png)




















コメント