top of page

【フェレットの三大病気】副腎疾患・インスリノーマ・リンパ腫ってどんな病気?

  • sac1414
  • 6月30日
  • 読了時間: 4分

〜浅草の佐野動物病院・院長 佐野がやさしく解説します〜


こんにちは。台東区浅草にある佐野動物病院 院長の佐野です。今回は、フェレットによく見られる「三大病気」について解説します。


🐾 フェレットに多い3つの病気とは?

フェレットはとても愛らしくて頭のいい動物ですが、特有の病気にかかりやすいことをご存じですか?特に次の3つは**「フェレットの三大病気」**と呼ばれています。

病名

発症率

発症年齢の目安

副腎疾患

約30~70%

3歳以降が多い

インスリノーマ

約25~40%

2歳以降

リンパ腫

約10~15%

若年~老齢すべて

✅ 1. フェレットの副腎腫瘍とは?

● 概要

フェレットに非常に多く見られる腫瘍で、副腎皮質から発生する腫瘍です。**性ホルモンの過剰分泌(特にエストロゲンやアンドロゲン)**を引き起こすことが特徴です。

📌【発症年齢】3~6歳に多く、避妊・去勢済みの個体で特に高い頻度(80%以上)

● 主な症状

  • 左右対称性の脱毛(尾の付け根から背中にかけて)

  • 外陰部腫大(避妊済みメス)

  • 攻撃性や性行動の再出現(去勢済みオス)

  • 乳腺の腫大

  • 排尿困難(前立腺肥大による)

● 診断方法

  • 腹部エコー検査:副腎の肥大や腫瘍性変化を確認

  • ホルモン測定検査(University of Tennessee Panel):

    • Estradiol

    • Androstenedione

    • 17-OH-Progesterone

● 治療法

  • 外科手術(副腎摘出):片側の副腎であれば良好な予後が期待される

  • ホルモン療法

    • リュープロレリン(GnRHアゴニスト)デポ注射(1 〜6か月ごと)

    • デスロレリンインプラント(Suprelorin®):1回で12〜24ヶ月効果あり

治療前                         治療後
治療前                         治療後

📚 出典:Rosenthal KL, Peterson ME. Adrenal gland disease in ferrets. Vet Clin North Am Exot Anim Pract. 1999 Mar;2(1):225-36.


✅ 2. フェレットのインスリノーマ(膵島腫瘍)

● 概要

膵臓のβ細胞から発生する腫瘍で、インスリンを過剰に分泌します。その結果、低血糖発作を起こし、命に関わることもあります。

📌【発症年齢】4歳前後〜高齢のフェレットでよく見られます。

● 主な症状

  • ぐったりする、ぼーっとする

  • よだれを垂らす

  • 口をくちゃくちゃ動かす

  • 後ろ足がふらつく

  • 発作(けいれん)を起こす

  • 昏睡・失神

● 診断方法

  • 血糖値測定:空腹時血糖が60mg/dL以下なら疑い(通常80〜120mg/dL)

  • インスリン濃度測定

  • エコーやCT:腫瘍自体の描出は困難なことも

● 治療法

  • 内科療法

    • ステロイド(プレドニゾロン):糖新生促進作用

    • ダイアゾキシド(Diazoxide):インスリン分泌抑制

    • 高蛋白・高繊維の食事管理

  • 外科療法

    • 腫瘍部分の膵切除(再発の可能性はあるが、発作コントロール可能)

📚 出典:Weiss CA et al. Insulinoma in the ferret. Vet Clin North Am Exot Anim Pract. 1998 Jan;1(1):107-22.

✅ 3. フェレットのリンパ腫(Lymphoma)

● 概要

血液系のがん(リンパ系腫瘍)で、年齢により発症の仕方が異なります。

📌【発症年齢】

  • 若年型(<2歳):急性進行、重篤な症状

  • 高齢型(>3〜5歳):慢性進行、無症状で見つかることも

● 主な症状

  • 食欲不振・体重減少

  • 貧血・元気消失

  • リンパ節の腫れ

  • 咳や呼吸困難(縦隔型)

  • 肝脾腫・腹水(進行時)

● 診断方法

  • 血液検査(リンパ球の増加・貧血)

  • FNA(細胞診)によるリンパ節評価

  • 骨髄穿刺

  • PCR for Antigen Receptor Rearrangement (PARR)(高精度診断)

● 治療法

  • 化学療法(抗がん剤):CHOPプロトコルやプレドニゾロン単独

  • 内科的緩和治療:高齢や全身状態が悪い場合に選択される

● 予後

治療の反応性は年齢・型により異なるが、早期診断・治療が鍵。完全寛解は稀。

📚 出典:Fox JG. Biology and Diseases of the Ferret, 2nd ed. Wiley-Blackwell. 1998.📚 Li X, Fox JG. Lymphoma in Ferrets. Vet Clin North Am Exot Anim Pract. 2005 May;8(2):139-152.

🏥 まとめ|フェレットの腫瘍は早期発見が命を守るカギです

フェレットは非常に腫瘍性疾患が多い動物です。定期的な健康診断(半年に1回)、血液検査、ホルモン検査、画像診断が重要です。

当院(台東区浅草 佐野動物病院)では、フェレットの診療経験が豊富で、早期診断・専門的な治療に対応しています。気になる症状があれば、どうかお早めにご相談ください。生涯全力でサポートいたします。


犬・猫・フェレット・うさぎ・エキゾチックアニマルの診療は『佐野動物病院』

台東区浅草にある動物病院


金曜休診

予約制となっております。急患随時対応いたします。

ご予約はお電話またはLINEにて承っております。





 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
bottom of page