top of page

子犬・子猫の歯みがき、いつから?デンタルケアの始め方🦷

  • sac1414
  • 4 日前
  • 読了時間: 3分

更新日:14 時間前



こんにちは😊

浅草・佐野動物病院の動物看護師、亀田です。今回は「子犬・子猫のうちに始めたいデンタルケア」を看護師視点で、さらに当院の歯磨き指導サービスもご紹介します✨


🦷 なぜ子犬・子猫のうちに歯のケアを始めるの?

「歯みがきって成犬や成猫になってからじゃだめなの?」そんな風に思っていませんか?

実は、歯のケア習慣は“子犬・子猫の頃”から始めるのがとっても大切なんです。

特に、浅草エリアで最近増えている「小型犬」や「長生きする猫ちゃん」たちは、歯周病リスクが高いと言われています。

🐶🦷 歯周病は、3歳以上のワンちゃん・ネコちゃんの約80%に見られると言われるほど身近なトラブル。子どもの頃からのケアが、将来の健康につながります。




📆 スタートは生後6ヶ月までがおすすめ!

子犬・子猫は、生後6〜7ヶ月くらいで乳歯から永久歯に生え変わります。この時期は「歯みがき慣れトレーニング」のベストタイミング!理想は生後3か月✨

🪥 嫌がる前に

🪥 まだ記憶が柔らかいうちに

🪥 歯みがきを“当たり前”にしておきましょう


 

💪歯みがきトレーニングステップ

ステップ

内容

① お顔〜お口に触れる

優しく撫でながら口元に慣れさせます

② ガーゼ・シートで軽く拭く

指に巻いて前歯周りをさっとケア

③ 歯ブラシへ移行

小さめのペット歯ブラシで前歯→奥歯へ順に慣らします

→この3ステップを「嫌がる前/褒めながら/短時間」で少しずつ!

詳しくは🦷犬猫の歯磨き完全ガイドこのブログも参考にしてみて下さい❗❗


 

佐野動物病院おすすめデンタルグッズ

動物病院で安心して扱えるグッズを取り揃えています。「どれが良いか分からない…」という方もスタッフがご案内します!


  • 水に混ぜるタイプ:口を触れない子にオススメ

  • 歯みがきシート:初めてでも嫌がられにくい

  • 子犬・子猫用歯ブラシ:毛が柔らかくヘッドが小さいため小さいお口にフィット、奥歯にも届くサイズ

  • デンタルジェル、ペースト:味付きで舐めるだけでもケアになります



⭐新サービス⭐ 歯磨き指導プログラム

当院では「もっと丁寧に教えてほしい!」という声にお応えして、動物看護師、動物ケアスタッフが歯磨き指導(個別レッスン)を実施中です。


  • 日時:毎週月・火・水曜の

    • 13:00〜、13:30〜、15:00〜

  • 内容:飼い主様に合わせたデンタルケア指導

  • 時間:30分/回

  • 料金:¥3,000

→「実際にどう行うか」「お家でどう習慣づけるか」をじっくり実践形式で学ぶチャンス!「家でケアできているけどプロにも見てもらいたい」という方にもおすすめです(^▽^)/


 ご予約方法

📞 03-3876-9696「歯磨き指導を予約したい」とお伝えください。

※ご希望時間が埋まり次第終了となるため、早めの予約がおすすめです。


まとめ

  • 子犬・子猫の時期にデンタルケアを始めると、一生の予防につながる!

  • 個別指導の新メニューあり!月火水13:00・13:30・15:00/30分3,000円

  • 一緒に「歯みがき=楽しい」を習慣化して、長く健康なお口を守りましょう🦷



犬・猫・フェレット・うさぎ・エキゾチックアニマルの診療は『佐野動物病院』

台東区浅草にある動物病院


金曜休診

予約制となっております。急患随時対応いたします。

ご予約はお電話またはLINEにて承っております。






 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
bottom of page